まことが書いた記事-映画
「ワンダーウーマン」の続編が何回かの延期を経てついに劇場公開 こりゃめでたいということで池袋のグランドシネマサンシャインで観てきました とにかくスクリーンが大きくてびっくりしたな~ 冗談みたいに大きいのに画面が見やすいから不思議だったなー
劇場版公式サイト▶ http://violet-evergarden.jp/ 人に手紙を贈る物語ヴァイオレットエヴァーガーデンの結末を語る劇場版を見ました テレビシリーズから続く物語なので映画の前に全部観ておくとより楽しめますよ
スパイダーマンって知ってるか 弱っちい少年が遺伝子操作されたクモに噛まれたことでスーパーパワーを持ってヒーローになる物語だ アメコミではそんなスパイダーマンという作品に限らず 同じヒーローによる別次元でのお話がよく描かれる 正史ってのはなくて…
ゲオからレンタルしてた『フューチャー&パスト』を観る前に期限の14日間が過ぎてしまう 人生にはそんなこともある 返す前に『デッドプール』だけでも観ておこう だって早く観たいから
遂にここまで来ました新シリーズの幕開け プロフェッサーXたちの原点そしてX-MENの誕生を描いた作品です
X-MENの終わり ミュータントの力は何のためにあるのか? 人とミュータントの違いは? 終わりにふさわしい良いお話です そして物語は新しい世代に引き継がれます
映画『X-MEN』シリーズの第2作目 人の醜さ愛しさ優しさそしてエゴを観ることができる あなたと違う他人変わったことをする隣人は害ですか ミュータントは敵だと思いますか そんなの状況によって変わるんでしょうけどなんだか悲しいですね
いよいよ1作めの『X-MEN』を観るときが来ました 映画X-MENシリーズはここから始まったのだ ただし、この連載はこれが4作めウルヴァリンの過去から未来まですでに観おわっている 私にとってはいまよりちょい前みたいなイメージ 初期ウルヴァリンは何をしてた…
ヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリンの単体スピンオフシリーズその最新作にして完結篇 ウルバリンの余生 超再生力と謎の改造で無敵のミュータントになったウルヴァリンにもいつか訪れる死 それが迫っているのがこの映画
サムライ。 それはアメリカ人の憧れ ニンジャと並びオリエンタルアクションなエンターテインメントにおける基本中の基本 他の基本はそう腹切り芸者寿司ヤクザ もちろん全部出る それがウルヴァリン:SAMURAI なぜか世間的評価は悪いし続編に当たるローガンに…
『X-MEN』を観たいなと、ふと思った しかし版権が複雑なのかなんなのか とにかく2020年春現在で全作品が観られる配信サービスはないようだ でも観たいよ!
みなさん、いつもありがとうございます このブログを初めて2年が経ちました! うっかり3ヶ月くらい過ぎちゃってるんですけど そこで今日は、西暦2000年の映画を振り返ります 最終的にはベスト3を発表する きっかけは同僚が初デートで『マグノリア』見たっ…
TRIGGERさんの新作プロメアをようやく見ました! 全編めっちゃカッコいいMVみたいで爽快感がある疾走ムービーでした
人生初 同じ映画を2回観に行きました 同じ映画を繰り返し見ることは家ではよくあるんですけど映画館でみたのは初めて せっかくの2回目なので、ちがった点を報告したい
うたプリの映画を見に行きましたついに王国へ入国です しかもマジLOVEライブ上映でみました いわゆる応援上映です 映画を観ながら声を出して応援できます すでにかなりの動員があるそうで僕が見に行った時にはなんと「アンコール」映像が追加されていました
好きなんですよドゥエイン・ジョンソンさん キャラも立ってるし最近はホントに演技もうまい そんな彼がゴリラと心を通わす映画を見ました
冒険小説家、ジュール・ヴェルヌが描いた「神秘の島」が実在したら? そこに行くことができたら? そんな少年の日の夢が実現する映画
「ワイルドスピード」シリーズの感想とうとう5作目です 物語の中の時系列としては前作MAXから続いてます
もはや連載となってます『ワイルドスピード』の感想も早くも4回目 物語の時系列じゃなくて公開順で観ています さてさて、主人公が戻ってきたぜ〜
映画の中の時事系列順ではなく、公開順で見てます というわけで、『ワイルドスピード』の3作目
前回の記事で「全作品観る」とか言っちゃいましたけど 嘘です だって短編映画?のやつはAmazonプライム・ビデオにありませんでした だからすっ飛ばして映画シリーズの2作目を観ました 引き続きよろしくお願いします
みなさんご存知、 タイトルみても一体何作目なのかわからない! で、お馴染みワイスピ 「ワイルドスピード」シリーズその記念すべき1作目です いまさら観始めたので感想
物心ついたころにはすでに伝説となっていた「クイーン」 フレディも亡くなったあとに楽曲の魅力に取り憑かれて ぁあ!なんでライブに行けないんだ!わたしは生でフレディの歌声を聴けていない! と思って人生過ごしてきました この映画は、そんなわたしの夢…
こんどNetflixでアニメ化されるっていうからとうとう観てみることにしたよ! なおこの記事はネタバレ全開だから気をつけてくれよな!
1980年代の超有名SFコメディを女性版リブート!? なんで?ってなったけどPVみたら最高だった! こりゃ見なきゃって感じ
コナン君が連載開始されたとき僕はコナン君と同い年でした そんな僕もいまや高木警部より年上です さて、10年ぶりにコナンくんの映画を観ました そういうわけで感想を書きます けど 核心的なことはめずらしく伏せて書きました なんてったって探偵ものですも…
ラララ〜♪歌いながら失礼します、まことです 突然ですけど自分のテーマソングはありますか? あるいは歌いながら踊ることはありますか?
ちょっと幸せになりたい気分ありますよね 疲れてるときとか ディズニーほどの多幸感じゃなくてもうすこし現実寄りのそれでいて笑えたりする それくらいの映画が見たいときは三谷幸喜さんの作品がうってつけ
リミックスってなんだろう?撮り直したのかな と思ってたらVol.2だったなんでだ? 1からはどれぐらい時間がたったんだろう? などなど思いながら観ました そしたら仲間たちがすっかり仲間になって 一緒に様々なミッションに臨んでいました!
マーベルシネマティックユニバース!10年もの月日が経ったなんて その間にマーベル・スタジオがディズニーの傘下になったり色々ありました そんなMarvelの中でもコミックではほぼ無名な作品から映画が大ヒット!? そんな本作品をやっと観ました